3月25〜26日、急に思い立って富山へ走りました。
昼過ぎに出発したので、到着は夕方になりました。
しかし、大丈夫。目的は夜中にありです。
せっかく富山へ来たのだから、
美味しい魚を食べに行きました。

▲こんなお店で

▲白エビのお造り

▲ホタルイカのお造り

▲海鮮丼
ボリュームたっぷり。
すっかり満足して、目的の海岸へ行ってみます。

▲真夜中の海岸
真夜中の海岸に大勢の人が集まってます。
胴長はいて網を持って。
屋台まで出てます。
そうです。このシーズンだけのイベント。
「ホタルイカ」すくいです。
残念ながらこの夜はホタルイカの接岸はありませんでした。
そう簡単に採れるものではありません。
またチャレンジしたいです。
翌日は新潟県境近くのヒスイ海岸へ。
ヒスイ拾いです。

▲ここで
ヒスイっぽいのを1個取得。

▲ヒスイ…だと思います
新潟方面へ走ってみます。

▲ピアパーク親不知
さらに走って、糸魚川まで来ました。

▲これは天飾山
独特の山容です。
ウラゴマを探してうろうろしてみます。

▲見つかりました
寄生の多いのが気になります。
良さげなお蕎麦屋さん発見。
「今井琴ざわそば」調べてみると、食べログの上位に載ってました。

▲自然薯そば
ここはおススメですよ。
2時過ぎに高速に乗りました。
約6時間、8時前に帰宅しました。
今回の走行距離960km。
なんとか行ってこれるものですね。
昼過ぎに出発したので、到着は夕方になりました。
しかし、大丈夫。目的は夜中にありです。
せっかく富山へ来たのだから、
美味しい魚を食べに行きました。

▲こんなお店で

▲白エビのお造り

▲ホタルイカのお造り

▲海鮮丼
ボリュームたっぷり。
すっかり満足して、目的の海岸へ行ってみます。

▲真夜中の海岸
真夜中の海岸に大勢の人が集まってます。
胴長はいて網を持って。
屋台まで出てます。
そうです。このシーズンだけのイベント。
「ホタルイカ」すくいです。
残念ながらこの夜はホタルイカの接岸はありませんでした。
そう簡単に採れるものではありません。
またチャレンジしたいです。
翌日は新潟県境近くのヒスイ海岸へ。
ヒスイ拾いです。

▲ここで
ヒスイっぽいのを1個取得。

▲ヒスイ…だと思います
新潟方面へ走ってみます。

▲ピアパーク親不知
さらに走って、糸魚川まで来ました。

▲これは天飾山
独特の山容です。
ウラゴマを探してうろうろしてみます。

▲見つかりました
寄生の多いのが気になります。
良さげなお蕎麦屋さん発見。
「今井琴ざわそば」調べてみると、食べログの上位に載ってました。

▲自然薯そば
ここはおススメですよ。
2時過ぎに高速に乗りました。
約6時間、8時前に帰宅しました。
今回の走行距離960km。
なんとか行ってこれるものですね。