2017年01月
新年会、2連ちゃん
1月7日(土)
「京都蝶の会」 の新年会です。
いつもの四条堀川の楊さんの中華料理のお店です。

▲ほとんどいつものメンバー
席が椅子席に変わってました。
1月8日(日)
「斜めの会」 の新年会です。
今年は18:00からの開催と、いつになくおとなし目です。
四条河原町の居酒屋さんです。
昨夜の帰り頃から足が急に痛くなりました。
ネットでいろいろと調べてみると、
どうやら通風のようです。
10分おきくらいにぎりぎりと激痛が走ります。
痛い足を引きずって参加しました。
実はその前にお参りも済ませてきました。
北野天満宮と御金神社です。

▲北野天満宮

▲御金神社
雨の中、どちらもなかなかの人出でした。
さて、新年会。
となりがしまびとさんだったので、
ウラゴマ話で盛り上がりました。

▲こんな感じ
足の痛さに2次会はパスしました。
「京都蝶の会」 の新年会です。
いつもの四条堀川の楊さんの中華料理のお店です。

▲ほとんどいつものメンバー
席が椅子席に変わってました。
1月8日(日)
「斜めの会」 の新年会です。
今年は18:00からの開催と、いつになくおとなし目です。
四条河原町の居酒屋さんです。
昨夜の帰り頃から足が急に痛くなりました。
ネットでいろいろと調べてみると、
どうやら通風のようです。
10分おきくらいにぎりぎりと激痛が走ります。
痛い足を引きずって参加しました。
実はその前にお参りも済ませてきました。
北野天満宮と御金神社です。

▲北野天満宮

▲御金神社
雨の中、どちらもなかなかの人出でした。
さて、新年会。
となりがしまびとさんだったので、
ウラゴマ話で盛り上がりました。

▲こんな感じ
足の痛さに2次会はパスしました。
お正月です
1月1日、明けましておめでとうございます。
本年も「酋長ブログ」 よろしくお願いいたします。
今年のおせちは阪急百貨店人気No.1の「宝梅」 にしました。
これぞ日本の正しいおせち的な品々です。

▲ 阪急百貨店人気No.1の「宝梅」
そしてお酒は、
エビスにプレモル、賀茂鶴にカリフォルニアワイン、
燗で冴える賀茂鶴です。

▲ 正月用お酒
おせちと雑煮を食べて京都に初詣でです。

▲ 豊國神社
豊國神社のあとは、
泉涌寺、東福寺、藤森神社、長円寺と廻りました。
これらの寺社は正月限定の朱印がいただけるところです。
2時半には帰宅。
釣り具の「イチバンエイト」の初売りに行きました。
3,000円の福袋をGET。
その後は、ああこりゃこりゃ…。
なかなか忙しい元旦でした。
本年も「酋長ブログ」 よろしくお願いいたします。
今年のおせちは阪急百貨店人気No.1の「宝梅」 にしました。
これぞ日本の正しいおせち的な品々です。

▲ 阪急百貨店人気No.1の「宝梅」
そしてお酒は、
エビスにプレモル、賀茂鶴にカリフォルニアワイン、
燗で冴える賀茂鶴です。

▲ 正月用お酒
おせちと雑煮を食べて京都に初詣でです。

▲ 豊國神社
豊國神社のあとは、
泉涌寺、東福寺、藤森神社、長円寺と廻りました。
これらの寺社は正月限定の朱印がいただけるところです。
2時半には帰宅。
釣り具の「イチバンエイト」の初売りに行きました。
3,000円の福袋をGET。
その後は、ああこりゃこりゃ…。
なかなか忙しい元旦でした。