9月20〜22日、2泊3日で四国カルストへ行ってきました。
20日の朝出発して高知経由で向かいました。
徳島道の吉野川SAで昼食です。

▲徳島ラーメン
高知で高速を途中下車して 、
高知県護国神社へ。

▲高知県護国神社
須崎ICで降りて買い物して四国カルストへ。
まあ、遠いです。
到着はほとんど夕方になってしましました。
着いてみると、なんと、キャンプ場は満員札止め。
芋の子を洗うような賑わいです。
びっくりです。
仕方なく、テントを張れる場所を探して、
伐採地を見つけたので、ここでテントを張ることにしました。
今夜はバーベキューです。

▲バーベキュー
星がめっちゃキレイでした。
翌朝、朝早くに森林作業の人に起こされてしまいました。
休日なので作業は休みかと思ってましたが、
山の作業は日祝関係ないそうです。
雨が降ったら仕事にならないので、晴れたら日曜でも祝日でも働くそうです。
今日は天狗荘に車を停めて採卵です。
前回ミヤマカラスシジミを求めて採卵に来た時、
狙いのミヤマカラスシジミは採れませんでしたが、
1卵だけ見つけた卵が大きくて白くて、まるでベニモンのようでした。
孵化しませんでしたが、リベンジせねば、
という訳で今回の採卵行です。

▲クロウメモドキ

▲こんな環境で

▲天狗荘から3.6km

▲モミの木に食痕
ちょっと頑張りましたが、何も採れませんでした。
ビーティングにも挑戦しましたが、こちらもヌル。

▲ビーティングに挑戦
午後、山を下ろうとしてびっくり!
カルスト目指して登ってくる車が渋滞してます。
カルストの道は狭くて離合が困難な箇所がたくさんあります。
これは鬼ハマリですね。
渋滞の車を横目で見ながらスイスイと山を下りました。
石鎚スカイラインを走って、寒風山から西条市に抜けます。
西条市内を流れる加茂川の河川敷でいい場所を見つけました。
キャンプを張っている人がいます。
仲間に入れてもらいました。

▲良い場所見つけ
この日はもつ鍋にしました。
ぐっすり寝て、朝から剣山を目指します。

▲剣山到着
ロープウェイで7号目まで行ってみます。

▲ロープウェイで
ここでやめるつもりだったのですが、
ついつい頂上を目指してしまいました。



▲眺めは最高

▲山頂の剣山神社
山頂の剣山神社でご朱印をいただきました。



▲山頂
たくさんの登山者で賑わってました。
ビーティングのつもりだったのですが、枯れ枝がほとんどありません。
仕方なく下山。
美馬IC近くの「道の駅 貞光ゆうゆう館」で食事。

▲ソーメン
さすが徳島、スダチを搾ってかけます。
四国一周。ほとんどドライブだけになってしまいました。
20日の朝出発して高知経由で向かいました。
徳島道の吉野川SAで昼食です。

▲徳島ラーメン
高知で高速を途中下車して 、
高知県護国神社へ。

▲高知県護国神社
須崎ICで降りて買い物して四国カルストへ。
まあ、遠いです。
到着はほとんど夕方になってしましました。
着いてみると、なんと、キャンプ場は満員札止め。
芋の子を洗うような賑わいです。
びっくりです。
仕方なく、テントを張れる場所を探して、
伐採地を見つけたので、ここでテントを張ることにしました。
今夜はバーベキューです。

▲バーベキュー
星がめっちゃキレイでした。
翌朝、朝早くに森林作業の人に起こされてしまいました。
休日なので作業は休みかと思ってましたが、
山の作業は日祝関係ないそうです。
雨が降ったら仕事にならないので、晴れたら日曜でも祝日でも働くそうです。
今日は天狗荘に車を停めて採卵です。
前回ミヤマカラスシジミを求めて採卵に来た時、
狙いのミヤマカラスシジミは採れませんでしたが、
1卵だけ見つけた卵が大きくて白くて、まるでベニモンのようでした。
孵化しませんでしたが、リベンジせねば、
という訳で今回の採卵行です。

▲クロウメモドキ

▲こんな環境で

▲天狗荘から3.6km

▲モミの木に食痕
ちょっと頑張りましたが、何も採れませんでした。
ビーティングにも挑戦しましたが、こちらもヌル。

▲ビーティングに挑戦
午後、山を下ろうとしてびっくり!
カルスト目指して登ってくる車が渋滞してます。
カルストの道は狭くて離合が困難な箇所がたくさんあります。
これは鬼ハマリですね。
渋滞の車を横目で見ながらスイスイと山を下りました。
石鎚スカイラインを走って、寒風山から西条市に抜けます。
西条市内を流れる加茂川の河川敷でいい場所を見つけました。
キャンプを張っている人がいます。
仲間に入れてもらいました。

▲良い場所見つけ
この日はもつ鍋にしました。
ぐっすり寝て、朝から剣山を目指します。

▲剣山到着
ロープウェイで7号目まで行ってみます。

▲ロープウェイで
ここでやめるつもりだったのですが、
ついつい頂上を目指してしまいました。



▲眺めは最高

▲山頂の剣山神社
山頂の剣山神社でご朱印をいただきました。



▲山頂
たくさんの登山者で賑わってました。
ビーティングのつもりだったのですが、枯れ枝がほとんどありません。
仕方なく下山。
美馬IC近くの「道の駅 貞光ゆうゆう館」で食事。

▲ソーメン
さすが徳島、スダチを搾ってかけます。
四国一周。ほとんどドライブだけになってしまいました。
コメント