8月9日、大江山へ行ってみました。
目的はアカエゾゼミでしたが、、、
鍋塚の駐車場まで車で登ります。

▲鍋塚の駐車場
ここから鳩ヶ峰まで600m。
千丈ヶ嶽へはいったん下ってまた登らなくてなりません。
ヘルニア気味で腰の調子がイマイチなのでパス。

▲鳩ヶ峰
鳩ヶ峰は低い潅木と松。
ブナ林は千丈ヶ嶽の方なので、アカエゾには遭遇できませんでした。
鳩ヶ峰で鳴いていたのはおそらくエゾゼミ。
残念ながら鳴き声だけに終わりました。

▲記念撮影
午後から宮津へ行ってみます。
宮津港は釣り客で賑わってました。
竿を出してみましたが、ハオコゼがかかったのみ。

▲宮津港
日が暮れてから、由良川でテナガエビをすくって帰りました。

▲テナガエビ
素揚げにしてビールのつまみに。
これは超美味です。

▲ビールにぴったり
帰りの京都縦貫は夜の10時すぎというのに随分渋滞してました。
目的はアカエゾゼミでしたが、、、
鍋塚の駐車場まで車で登ります。

▲鍋塚の駐車場
ここから鳩ヶ峰まで600m。
千丈ヶ嶽へはいったん下ってまた登らなくてなりません。
ヘルニア気味で腰の調子がイマイチなのでパス。

▲鳩ヶ峰
鳩ヶ峰は低い潅木と松。
ブナ林は千丈ヶ嶽の方なので、アカエゾには遭遇できませんでした。
鳩ヶ峰で鳴いていたのはおそらくエゾゼミ。
残念ながら鳴き声だけに終わりました。

▲記念撮影
午後から宮津へ行ってみます。
宮津港は釣り客で賑わってました。
竿を出してみましたが、ハオコゼがかかったのみ。

▲宮津港
日が暮れてから、由良川でテナガエビをすくって帰りました。

▲テナガエビ
素揚げにしてビールのつまみに。
これは超美味です。

▲ビールにぴったり
帰りの京都縦貫は夜の10時すぎというのに随分渋滞してました。
コメント