9月20日、早起きしてオサトラの回収に出かけました。

▲朝食
トラップを仕掛けたのは、美津島町加志です。
某ホームページを参考にしました。

▲ここです、太祝詞神社
成果は…

▲この通り
7/50でした。 まあまあですね。
次にツシマコブヤハズカミキリを狙います。
竜良山へ向かいました。
原生林の中でビーティングです。
林床は乾燥していて良さそうな枯れ葉はなかなかありません。
根気の勝負になりました。

▲こんな枯れ枝で

▲コンッ、ぽろり
やりました!! GET!! うれしい瞬間です。
気を良くして追加を狙います。

▲こんな枝で

▲GET!! 2頭目
今度の個体は大型です。
もう満足です。2頭も採れてしまいました。
次は対馬の最南端、豆酸崎へ行ってみました。
ウラナミジャノメがたくさん飛んでました。

▲ 豆酸崎
対馬はこれで5回目ですが、 豆酸崎は初めてです。
今夜の泊まりも昨日と同じ「民宿 浦浜」です。
なぜかお客は私ひとりで貸切です。
料理は美味しい、ボリュームたっぷり、おかみさんは感じが良く、
とても素敵な民宿です。キムチ臭くないのもおススメです。

▲今夜の夕食。グレの刺身と煮付けが最高でした

▲グレの煮付け
明日は最終日。

▲朝食
トラップを仕掛けたのは、美津島町加志です。
某ホームページを参考にしました。

▲ここです、太祝詞神社
成果は…

▲この通り
7/50でした。 まあまあですね。
次にツシマコブヤハズカミキリを狙います。
竜良山へ向かいました。
原生林の中でビーティングです。
林床は乾燥していて良さそうな枯れ葉はなかなかありません。
根気の勝負になりました。

▲こんな枯れ枝で

▲コンッ、ぽろり
やりました!! GET!! うれしい瞬間です。
気を良くして追加を狙います。

▲こんな枝で

▲GET!! 2頭目
今度の個体は大型です。
もう満足です。2頭も採れてしまいました。
次は対馬の最南端、豆酸崎へ行ってみました。
ウラナミジャノメがたくさん飛んでました。

▲ 豆酸崎
対馬はこれで5回目ですが、 豆酸崎は初めてです。
今夜の泊まりも昨日と同じ「民宿 浦浜」です。
なぜかお客は私ひとりで貸切です。
料理は美味しい、ボリュームたっぷり、おかみさんは感じが良く、
とても素敵な民宿です。キムチ臭くないのもおススメです。

▲今夜の夕食。グレの刺身と煮付けが最高でした

▲グレの煮付け
明日は最終日。
コメント